【報告書】作成者:ましろ

Top Page › ことばのらくがき › 【謎解き終了:ましろ解答編】「10個の謎を解いて、南の島の冒険にご招待!?」
2010-11-08 (Mon) 00:00

【謎解き終了:ましろ解答編】「10個の謎を解いて、南の島の冒険にご招待!?」

【参考記事】2010年9月23日木曜日「10個の謎を解いて、南の島の冒険にご招待!?」
http://arg.igda.jp/2010/09/blog-post_23.html
ARG情報局より
-----------------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://pleasureisland.jp/index.html
公式twitterアカウント:http://twitter.com/Pleasure2011
公式ハッシュタグ(#pi10):http://twitter.com/search?q=%23pi10
-------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------
挑戦8)公開日:2010/11/02

解答)「にしき」より「船」(なのかな。←【補足:11/9発表 正解は「錦」】

問題の画像を1行ずつ横に切って、短冊を5本(A行・B行・C行・D行・E行)用意します。

A ■□□□■□ ~ 省略 ~ □□■■■□ A'
B □□■□□□ ~ 省略 ~ □■□□■■ B'
C ■□■□■□ ~ 省略 ~ □□□■□□ C'
D □□■□□□ ~ 省略 ~ □■■□□■ D'
E ■□□□■□ ~ 省略 ~ □□■■■□ E'

A・C・E行はそのまま動かさず、
B行・D行については左端と右端を入れ替えます(180度回転。

【B行】
--------------------------------------------------
B □□■□□□ ~ 省略 ~ □■□□■■ B'

左右入れ替え(180度回転)後
B' ■■□□■□ ~ 省略 ~ □□□■□□ B
--------------------------------------------------

【D行】
--------------------------------------------------
D □□■□□□ ~ 省略 ~ □■■□□■ D'

左右入れ替え(180度回転)後
D' ■□□■■□ ~ 省略 ~ □□□■□□ D
--------------------------------------------------

置換後は以下のようになります。
--------------------------------------------------
A  ■□□□■□ ~ 省略 ~ □□■■■□
B' ■■□□■□ ~ 省略 ~ □□□■□□ B
C  ■□■□■□ ~ 省略 ~ □□□■□□
D' ■□□■■□ ~ 省略 ~ □□□■□□ D
E  ■□□□■□ ~ 省略 ~ □□■■■□
--------------------------------------------------
Nで始まり、Iで終わる「アルファベット7文字」が見えるはず、です。

「NISHIKI」

何故「にしき」なのか。
----------------------------------------
式根島~新島間連絡船 にしき
http://www.niijima.com/nishiki/
------------------------------
新島へのアクセス
http://www.niijima.com/access/index.html
「新島村役場ホームページ」より
----------------------------------------
そこで「にしき」より「船」←【補足:11/9発表 正解は「錦」】
------------------------------------------------------------
【追記】コメント欄にて解法についての御指摘を頂きました。ありがとうございました(ぺこり。
    ましろアレンジで解法その2を追記しておきます。

「ヒント:ひねって、ひねって、ひねって、ひねってみました」について以下のように解釈します。

画像の中央縦1列を軸にして、ゼンマイを巻くようにひねる(回転させる)。

A行を動かさずにB~E列を一緒にひねる(回転させる)コトで、1ひねり。
A・B行を動かさずにC~E列を一緒にひねる(回転させる)コトで、2ひねり。
A・B・C行を動かさずにD・E行を一緒にひねる(回転させる)コトで、3ひねり。
A・B・C・D行を動かさずにE行をひねる(回転させる)コトで、4ひねり。

A行は最初から固定されており、C・E行は偶数回ひねられるため、共に変化せず。
B・E行だけが奇数回ひねられ、位置が変化。

結果的に上の解法と同様の結果となります。
-----------------------------------------------------------------------------
挑戦7)公開日:2010/10/24

解答)takeshiba「竹芝(桟橋)」

問題を左右に分割し、2桁の数字を8組作る。
(50)(91)(10)(90)(80)(20)(??)(??)

それぞれ「十の位」と「一の位」を入れ替える。
【05】【19】【01】【09】【08】【02】【??】【??】

【01】がアルファベットのA、続いて【02】がBに(以下略)、Zが【26】になるように置き換える。
空欄【??】【??】については、公式アカウントの発言「今までに三回登場した数字」により
------------------------------------------------------------
挑戦1)公開日:2010/10/1
解答)http://twitter.com/Pleasure2011
--------------------------------------------------
挑戦5)公開日:2010/10/15
抜けているのは「20:11発 浜松町」、途中の「1965A」は列車番号。
--------------------------------------------------
予告ムービーの右下部分。「0:38付近/1:00」を参照。
動画では効果音と共に表示され、次の瞬間には消えてしまいます。

2011.jpg 【証拠写真】クリックすると拡大します。
------------------------------------------------------------
以上の3箇所に共通している「2011(20、11)」と予想される。

【11】→ k
【20】→ t

挑戦5より「彼女」はおそらく「新島」。
----------------------------------------
新島へのアクセス
http://www.niijima.com/access/index.html
------------------------------
「新島村役場ホームページ」より
----------------------------------------
問題文のヒント「1文字だけ2回使います」より
【01】、つまり「a」が追加されると予想して文字を入れ替え。

bishaekta → takeshiba「竹芝(桟橋)」
-----------------------------------------------------------------------------
挑戦6)公開日:2010/10/17

mission6.jpg

解答)「式根島」

伊豆諸島の地図を確認。「彼女」のカタチは新島かな、と。
Googleマップ(新島)はコチラ

その「彼女の足元」にはもうひとつの島が。
Googleマップ(式根島)はコチラ
-----------------------------------------------------------------------------
挑戦5)公開日:2010/10/15

【ココロ優しき御方、ありがとうゴザイマシタ(最敬礼っ!】

解答)「I ZET YOU」(さっぱり、意味がワカラン。

※ひと文字ずつアルファベットに置き換え。
  「I ZET YOU」→「I Z U」

浜松町駅構内(2)山手線内回り〈東京・上野方面〉にある(と思われる)ポスターを参照。
※実際には「南口改札を入ってすぐ」の場所にて発見された様子です。
【ココロ優しき御方、ありがとうゴザイマシタ(最敬礼っ!】
--------------------------------------------------
x2_3060637.jpg 新島に似たカタチ。 x2_30605e5.jpg オニカサゴ?
「南口改札入ってすぐのところで発見」
----------------------------------------
Twitter:http://twitter.com/tic_tac_toe_より転載。
--------------------------------------------------

心優しい方からのヒント「13文字シーザー→JR-E HEIJITSU KEIHINTOUHOKU」より「平日 京浜東北線」
出題文のヒント「南」より
--------------------------------------------------
[JR]京浜東北線 横浜方面(南行) 平日 20/24頁

列車番号1965A
大宮発19:18 → 横浜着20:26
------------------------------
えきから時刻表より一部抜粋。
http://ekikara.jp/newdata/line/1301101/down1_20.htm
詳細ページ
http://ekikara.jp/newdata/detail/1301101/67433.htm
--------------------------------------------------
抜けているのは「20:11発 浜松町」、途中の「1965A」は列車番号。

さらに、出題文のヒント「ポスターは【内】にあります!」より
--------------------------------------------------
(2)山手線内回り〈東京・上野方面〉
----------------------------------------
「JR東日本旅客鉄道株式会社」-「駅構内図(浜松町駅)」より
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1248.html
--------------------------------------------------
※実際には「南口改札を入ってすぐ」に発見された様子です。
  【ココロ優しい御方、ありがとうゴザイマシタ(最敬礼っ!】
-----------------------------------------------------------------------------
挑戦4)公開日:2010/10/10

解答)「island」

重複しているアルファベットを消してから残った文字を上から順に読むと「shima」つまり「島」。
コレを(6文字の)英単語に変換。
-----------------------------------------------------------------------------
挑戦3)公開日:2010/10/4

解答)「plan」もしくは「plan 1」(でいいのかな。

GoodsPress 11月号 2010/10/06発売 徳間書店発行
表紙の右下スミにて該当男性と思われる男性の姿を確認。103P参照。
-----------------------------------------------------------------------------
挑戦2)公開日:2010/10/3

解答)「ほくとしちせい」

「北」「7文字」から連想。
wiki「北斗七星」内の「北斗七星を構成する星」について各星の視等級を確認。
該当ページはコチラ
-----------------------------------------------------------------------------
挑戦1)公開日:2010/10/1

解答)http://twitter.com/Pleasure2011

公式サイト?のトピックス欄「2010/10/1 挑戦1・・・」内にて「私」にリンク表示アリ。
コレが正解、なのかな。
-----------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

Comment







非公開コメント

【 さん】

フォローありがとうゴザイマス(ぺこり。

動きの説明はなかなか難しいですね。
表現力・想像力・発想力の貧困さを思い知らされました(とほほ。

ちなみに「ひねって×4回」については
A・C・E行を180度回転させ、さらに全体を回転させるコトで4回転。
・・・なのかと思ってました。

画像の中央縦1列を軸にして、ゼンマイを巻くようにひねる(回転させる)。

A行を動かさずにB~E列を一緒にひねる(回転させる)コトで、1ひねり。
A・B行を動かさずにC~E列を一緒にひねる(回転させる)コトで、2ひねり。
A・B・C行を動かさずにD・E行を一緒にひねる(回転させる)コトで、3ひねり。
A・B・C・D行を動かさずにE行をひねる(回転させる)コトで、4ひねり。

ああ、ようやくスッキリしました(笑

「1文字の漢字」については、元記事からのコピペが不十分でしたね(修正しました。
例の根拠から推測すると。
「にしき」から「船」を導けば良いのでしょうか。

このイベントでは他の参加者さんとの繋がりを感じるコトが少ないので
コメント頂けて嬉しい限りです(笑

名も知らぬあなたへ、心からのエールを。
2010-11-07-16:22

ましろ URL [ 返信 * 編集 ]

1行ずつずらしながらひねって(回転)させていくと、2回目と4回目は一回転して元に戻るから、結果的に回転するのはBとDだけというわけです。
なぜ漢字一文字なのかはちょっとわかりませんでした。ひらがななら理由は想像できるのですが。
2010-11-07-09:26

- URL [ 返信 ]