1)かごめ唄が載っている新聞のコピー
(『珍聞記事誌』 ~土之絵多津夢物語 第二回~)

【拡大画像: 「ズケちゃんの ズケズケいっちゃおう★」より】
http://ameblo.jp/zuke2009/image-10274207277-10191488715.html
【補足:西谷教授による講座「2008.11.06 かごめ唄の考察」にて語られた新聞と推測される】
2ページ目「草の根の糸口」
-----------------------------------------------------------------------------
「かごめ唄と坂本竜馬のことを書いた新聞がある」と聞かされ、それを所有する古老を訪ねたのです。
正しくは明治の新聞に連載されていた小説の一節でした。
しかしその短い文章のどこをどう読んでも、坂本竜馬の名は書かれていない。
たしかにかごめ唄は登場する。いぶかる私に、しかし古老は言い張るのです。これは坂本竜馬の唄なんだ、と。
----------------------------------------------------------------------
「2008.11.06 かごめ唄の考察」より抜粋
http://nishiya-bakumatsu-semi.com/static/image/resume/20081106.pdf
-----------------------------------------------------------------------------
2)講座レジュメ(『かごめ唄の“新”考察』)

【拡大画像: 「ズケちゃんの ズケズケいっちゃおう★」より】
http://ameblo.jp/zuke2009/image-10274207277-10191489996.html
【補足:個人的に気になる事】
多くの方が新聞記事の情報を解析されている中で
個人的に気になっているのはこちらだったりします。
「準備手伝ってくれたお礼(一応みやげのつもり!!)」とユウタさんがメモを残しているなら
新聞記事とこちらがリンクして初めて見えて来る「何か」もあるのではないでしょうか。
注目すべきは以下かな。
----------------------------------------
「明治中後期以前の歌詞」と「現在の歌詞」の比較
↓
【新説】かごめ唄に隠された真実!
・作者について
・歌詞が変わった理由
----------------------------------------
「明治中後期以前の歌詞と現在の歌詞の比較」と「作者」「歌詞が変わった理由」
このどちらかがキーワードになる可能性もあるのではないでしょうか。
-------------------------------------------------------------------------------------------
(『珍聞記事誌』 ~土之絵多津夢物語 第二回~)

【拡大画像: 「ズケちゃんの ズケズケいっちゃおう★」より】
http://ameblo.jp/zuke2009/image-10274207277-10191488715.html
【補足:西谷教授による講座「2008.11.06 かごめ唄の考察」にて語られた新聞と推測される】
2ページ目「草の根の糸口」
-----------------------------------------------------------------------------
「かごめ唄と坂本竜馬のことを書いた新聞がある」と聞かされ、それを所有する古老を訪ねたのです。
正しくは明治の新聞に連載されていた小説の一節でした。
しかしその短い文章のどこをどう読んでも、坂本竜馬の名は書かれていない。
たしかにかごめ唄は登場する。いぶかる私に、しかし古老は言い張るのです。これは坂本竜馬の唄なんだ、と。
----------------------------------------------------------------------
「2008.11.06 かごめ唄の考察」より抜粋
http://nishiya-bakumatsu-semi.com/static/image/resume/20081106.pdf
-----------------------------------------------------------------------------
2)講座レジュメ(『かごめ唄の“新”考察』)

【拡大画像: 「ズケちゃんの ズケズケいっちゃおう★」より】
http://ameblo.jp/zuke2009/image-10274207277-10191489996.html
【補足:個人的に気になる事】
多くの方が新聞記事の情報を解析されている中で
個人的に気になっているのはこちらだったりします。
「準備手伝ってくれたお礼(一応みやげのつもり!!)」とユウタさんがメモを残しているなら
新聞記事とこちらがリンクして初めて見えて来る「何か」もあるのではないでしょうか。
注目すべきは以下かな。
----------------------------------------
「明治中後期以前の歌詞」と「現在の歌詞」の比較
↓
【新説】かごめ唄に隠された真実!
・作者について
・歌詞が変わった理由
----------------------------------------
「明治中後期以前の歌詞と現在の歌詞の比較」と「作者」「歌詞が変わった理由」
このどちらかがキーワードになる可能性もあるのではないでしょうか。
-------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30
●印は未解読文字 ---------------------------------------------------------------------- 珍聞記事誌 第二號 明治二十七年四月二日 土之絵多津夢物語 第二回... …
2009/06/06 22:26 【報告書】作成者:ましろ