【報告書】作成者:ましろ

Top Page › ARG事例 RYOMA【参考資料】 › 産学連携のコンソーシアムが実証実験のARG(代替現実ゲーム)を開始
2009-05-22 (Fri) 22:09

産学連携のコンソーシアムが実証実験のARG(代替現実ゲーム)を開始

2009-04-10 「産学連携のコンソーシアムが実証実験のARG(代替現実ゲーム)を開始」

新しく、「RYOMA the Secret Story」という ARG (Alternative Reality Game; 代替現実ゲーム) が開始されました。

この件に関しましては、切り口としては、「ユビキタスエンターテインメント手法による事業創造コンソーシアム」の
プレスリリース(PDF)から理解していくとよいかと思います。ARG などの手法を研究していた慶應の武山政直研究室と、アサツーDK、メディアファクトリー、大日本印刷株式会社、オフィス新大陸、エリアワークスなどが連携して
昨年7月に設立したコンソーシアムが、ARG のような手法の有効性の検証のためにトライアルとして
独自の ARG を開始した、ということのようです。

女子大生が怪しい男に連れ去られるという監視カメラの映像から始まるこの物語は、
3フェーズに分かれての展開が特徴とのこと。
4月から数ヶ月の期間ということですが、これからどんな展開を迎えるのでしょうか。

紹介記事は: 日々是遊戯 http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0904/09/news079.html
物語の発端となる情報が提供されるのはこの blog:http://takamiyan.blog22.fc2.com/
まとめ Wiki はこちら:http://www19.atwiki.jp/ryomathesecretstory/

コンソーシアムができて、何かやっている、という噂は聞いていたのですが、行動派揃いで動きが速いですね~。
まぁ、日本の ARG 業界は狭いので、いままで日本で行われた ARG っぽい何かの関係者は、
おおむね関わっていると思ってよいかと思います(^^;
lost ring の参加者側で見知った顔が登場人物に出ていたりしますし(笑)


しかし、興を削ぐとは分かっているものの、記事や動画がフィクションであることをどこかで明記した方がいいような気がするんですけどね……。
-----------------------------------------------------------------------------
「Game Scripting Memo」より転載 : http://d.hatena.ne.jp/epics/20090410/p1
-------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

Comment







非公開コメント