存在だけは知っていましたが、敬遠し続けているTwitter。
時流からして、そろそろ無視し切れない存在になりつつあるのかもしれません。
夕方のニュースで話題にされていると、飽和した印象がますます強まりますねえ。
むしろ、「いまさら?」な印象が否めませんが。
それにしても、完全に乗り遅れてしまいましたワ(おほほ。
もともとしゃべり(笑)が長いタイプだし、
忘備録としてWEBでアレコレを書き残す事もあります。日記代わりに。
時にはながーく説明。そして、心情表現はシンプルかつ大胆に(笑
そんなましろにとって。
各種設定が可能で検索しやすいBlogは、非常に扱いやすいアイテム。
とは言え。
「140文字の制限で想いを発信する文化」に興味は、ある。
ある意味では、似たようなコトを続けて来たとも思うし。
でもね。
「ゆるいつながり」
これが、どうにも受け入れがたい。と言うか、惹かれない。
「ゆるいつながりの連鎖でいつの間にかネッ友が増えました。」
なんて言われても、ねえ。
表現・発信する事は嫌いじゃないけれど、
繋がりにはそれほど興味が持てなくなってしまったのです。
BlogPeopleのリンクリストも貼り付けてませんし。
非常にザンネンなコトですが。
誰かにマークされてる。静かに見守られてる。
あの「気配」とも呼べる感覚には遠い気がして。
想像力が刺激されない。
肌に、なじまない。
そう考えると、自分がいかに閉じているかが解るけれど。
御縁があれば、いずれまた。
孤独を楽しむ己を知る。
-------------------------------------------------------------------------------------------
時流からして、そろそろ無視し切れない存在になりつつあるのかもしれません。
夕方のニュースで話題にされていると、飽和した印象がますます強まりますねえ。
むしろ、「いまさら?」な印象が否めませんが。
それにしても、完全に乗り遅れてしまいましたワ(おほほ。
もともとしゃべり(笑)が長いタイプだし、
忘備録としてWEBでアレコレを書き残す事もあります。日記代わりに。
時にはながーく説明。そして、心情表現はシンプルかつ大胆に(笑
そんなましろにとって。
各種設定が可能で検索しやすいBlogは、非常に扱いやすいアイテム。
とは言え。
「140文字の制限で想いを発信する文化」に興味は、ある。
ある意味では、似たようなコトを続けて来たとも思うし。
でもね。
「ゆるいつながり」
これが、どうにも受け入れがたい。と言うか、惹かれない。
「ゆるいつながりの連鎖でいつの間にかネッ友が増えました。」
なんて言われても、ねえ。
表現・発信する事は嫌いじゃないけれど、
繋がりにはそれほど興味が持てなくなってしまったのです。
BlogPeopleのリンクリストも貼り付けてませんし。
非常にザンネンなコトですが。
誰かにマークされてる。静かに見守られてる。
あの「気配」とも呼べる感覚には遠い気がして。
想像力が刺激されない。
肌に、なじまない。
そう考えると、自分がいかに閉じているかが解るけれど。
御縁があれば、いずれまた。
孤独を楽しむ己を知る。
-------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30