10/9に秋祭りの夜店から連れて帰った金魚に、びっくり。
一度は見たいと思っていた「透明燐」がましろ家にやって来ました。

白い金魚(ミューくん)。
黒目がち、なんです。なので、どことなくカワイイ印象(はぁと。

背後に写っているリュウキンのリュウタとよく似ています。
が、特徴的なのはその目元。そして透けて見える、赤いエラ。
透明燐の特徴みたいです。
調べてみたのですが、種類がはっきりしません。
最初に見た印象ではコメットの透明燐かと思ったのですが、
よく見ると尾びれが4つ尾なので違うはず(コメットなら吹流し尾。
まさかミューズ・・・?
いやいや、縁日の金魚ですから、それほど特別な品種ではない気がします。
リュウキンの透明燐でしょうね、きっと。
珍しいのかな。
あの時、金魚をすくっていたおじさんの手つきは、驚くほどに優しくて。
大切に扱われている様子でした。
他のお店にいる若いお兄さんたちは、ゼヒ!見習って欲しいものです。
とにかく、記念撮影(ピンボケなのはお許しを。
-------------------------------------------------------------------------------------------
一度は見たいと思っていた「透明燐」がましろ家にやって来ました。

白い金魚(ミューくん)。
黒目がち、なんです。なので、どことなくカワイイ印象(はぁと。

背後に写っているリュウキンのリュウタとよく似ています。
が、特徴的なのはその目元。そして透けて見える、赤いエラ。
透明燐の特徴みたいです。
調べてみたのですが、種類がはっきりしません。
最初に見た印象ではコメットの透明燐かと思ったのですが、
よく見ると尾びれが4つ尾なので違うはず(コメットなら吹流し尾。
まさかミューズ・・・?
いやいや、縁日の金魚ですから、それほど特別な品種ではない気がします。
リュウキンの透明燐でしょうね、きっと。
珍しいのかな。
あの時、金魚をすくっていたおじさんの手つきは、驚くほどに優しくて。
大切に扱われている様子でした。
他のお店にいる若いお兄さんたちは、ゼヒ!見習って欲しいものです。
とにかく、記念撮影(ピンボケなのはお許しを。
-------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30