【報告書】作成者:ましろ

Top Page › 3D小説「bell」 【1部/概要】 › 【概要】8月9日(土)15:00~21:00
2014-08-09 (Sat) 23:58

【概要】8月9日(土)15:00~21:00

8月8日(金)13:00~26:45 ← 【概要】 → 8月10日(日)19:00

ある少年の光景3 / ある男の視点3 ※尾道(広島)のカフェ「Coyote」
-----------------------------------------------------------------------------
ノイマン/ニール/転校生(佐々木)/佐々木母/八千代
-----------------------------------------------------------------------------
・尾道(広島)にいた頃の久瀬は小学2年生。母を亡くして間もなくの頃。
★★★尾道(広島)の天気に関する描写。パラレルワールド説や特定の人物による空間移動についての推測。
★★★該当するカフェを「Coyote」と推測。
・久瀬よりもひと月早い転校生の佐々木はクラスメイトと一緒に下校しようとしない。入院している佐々木母の見舞いに来ているため。「マザコンだって馬鹿にされるから、ぜったいに誰にも言わないでくれ」プロ野球選手になりたい。
・身体が弱く入院していた佐々木母が亡くなる。
・「やーい、やーい。おまえのかーちゃんでーべーそー」友達なんていらない、と言い張る佐々木を挑発する久瀬。子供なのに妙に大人びた、複雑な表情の久瀬。「あいつはオレと同じだ」「なあ。オレたちふたり共、もう嘘をつくのはやめようぜ」「野球って、ひとりじゃできねぇんだぜ」
・みさきが久瀬からキーホルダーを受け取った年に久瀬は母親を亡くしていた。今はもっと感情的に、真実を伝えたくはなかった。彼の過去を、勝手に話してしまうことに抵抗があった。こうやって、私が覗きみるのも、間違っているような気がした。
・正体不明のバスは誰かのプレゼントなのか。
・ノイマンのプレゼントは「ノイマンの世界」。詳細は不明。
・ドイルのプレゼントは「ドイルの書き置き」本人はファーブルの勘違いだと主張。
・イコンは少なくともひとつではない。ひとつのプレゼントにつき、イコンもひとつ、と考えるのが自然。久瀬の白い星も4つの鍵のついた箱で守られていた事からイコンの可能性がある。
・「ファーブルから連絡は?」「ない。こちらから電話をかけても繋がらない」ファーブルがスマートフォンを手にした状態で久瀬の前に現れるよう、念じる久瀬。
・【スマホを所持している誰か】からのメール。私たちはよい友人になれるように思うのですが、いかがでしょう?こちらは、「名前のないプレゼント」のイコンをほぼ特定しております。
★★★「愛媛の愛情100%」管理人よりメール:お盆にあわせて愛媛に帰る予定なので16日あたりならタイムカプセルを埋めた山を案内出来る。
★★★尾道(広島)のカフェ「Coyote」にて『ある少年の光景3』 / 『ある男の視点3』発見。
・『ある少年の光景3』:8月9日/17時45分【佐倉みさき視点】にて公開済み。
・『ある男の視点3』ロンドンにあるアビー・ロードは24時間中継されていた。ある男の父は「その気になりゃ明日にでもいける」と言っていたが、男は愛想笑いを浮かべて眺めていた。ある男の母親がクリスマスにスニーカーを贈ってくれた。男はどこにでもいける靴だと思ったが、父親に見つかる事を怖れてベッドの下にしまい込んだ。ある日、通いの家政婦によってスニーカーは捨てられていた。
-----------------------------------------------------------------------------

【3D小説『bell』運営より】
・当企画のイベントに際して、現地で動かれるみなさんにお知らせとお願いがあります。
 現在、日本の一部地域に台風が接近しており、外出が危険な状態とのことです。
 応じてイベントスケジュールを調整しておりますので、当企画の小冊子は無理に本日閲覧する必要はありません。
 行動されるさいには、充分な注意を払われるようお願いいたします。

■佐倉みさき/8月9日/15時

・ノイマン
・ニール
-----------------------------------------------------------------------------
・尾道(広島)。
・久瀬が尾道(広島)にいたのは小学2年生の頃。久瀬がみさきにキーホルダーをプレゼントした年。みさきと久瀬とが最後に会った年。


★★★尾道の天気に関する描写。パラレルワールド説や特定の人物による空間移動についての推測。
尾道天気 尾道天気2

■佐倉みさき/8月9日/16時

・ノイマン
・ニール
-----------------------------------------------------------------------------
・小学校を探す。
・不機嫌そうなニール。海が嫌い。故郷は海が近かったらしい。
・「閉塞的で、気味が悪い」「小規模な社会は保守的で排他的だ。狭い視野のルールに固執して、冒険がない」


■佐倉みさき/8月9日/17時

・ノイマン
・ニール
・(リュミエールの光景)久瀬:「転校生は二重の嘘をついてた」「あいつはオレと同じだった。」
・転校生:二重の嘘をついていた少年。
-----------------------------------------------------------------------------
・動物の名前が付いたカフェで早めの夕食。みさきとノイマンはカレーを、ニールはアンチョビトーストとビールを注文。
・1枚目は3番のイラスト。記号的な人間が仮面を外している様子。その下から、違う仮面を被った顔が現れている。二重の仮面。
3.jpg
・「うちの学校に、塾だって言ってすぐに帰る転校生がいてさ。そいつは二重の嘘をついてたんだ。」「あいつはオレと同じだった。」


★★★該当するカフェを「Coyote」と推測。

■佐倉みさき/8月9日/17時07分

・(リュミエールの光景)転校生:久瀬と言い争っている少年。
・(リュミエールの光景)久瀬
-----------------------------------------------------------------------------
33_201408051058239f9.jpg
・「オレ、プロ野球選手になりたいんだよ。いつも練習してるんだ。みんなみたいに、遊んでる暇ないんだ」
・背を向けて駆け出す転校生の後を追う久瀬。


■佐倉みさき/8月9日/17時10分

・(リュミエールの光景)転校生
・(リュミエールの光景)久瀬
-----------------------------------------------------------------------------
23.jpg
・泣いていたのか、赤い目で叫ぶ転校生。「マザコンだって馬鹿にされるから、ぜったいに誰にも言わないでくれ」「わかったよ。友達同士の約束だ」「うるせぇ。友達なんて、いらないんだ」


■佐倉みさき/8月9日/17時15分

16_20140805105713a01.jpg
・男の子のシルエットがみえただけで誰なのか判別出来ない。
・リュミエールの光景を起動させるには、エピソードを理解しなければならない。


■佐倉みさき/8月9日/17時20分

・(リュミエールの光景)転校生
・(リュミエールの光景)久瀬
-----------------------------------------------------------------------------
23.jpg
・転校生の後を追う久瀬。白い建物の前で立っているふたり。病院?


■佐倉みさき/8月9日/17時23分

・(リュミエールの光景)久瀬
-----------------------------------------------------------------------------
16_20140805105713a01.jpg
・「やーい、やーい。おまえのかーちゃんでーべーそー」子供なのに妙に大人びた、複雑な表情の久瀬。
・久瀬がなんだか泣き出しそうな、せつなそうな顔で、でも笑っている。それは笑みを浮かべたヒーローのオモチャが、ぼろぼろに傷ついているようにもみえた。悲しい顔だ。


■佐倉みさき/8月9日/17時26分

・ニール
・ノイマン
-----------------------------------------------------------------------------
・4コマ作成のルールを書き出すニール。


■佐倉みさき/8月9日/17時30分

・久瀬:当時、小学2年生。
-----------------------------------------------------------------------------
3.jpg → 33_201408051058239f9.jpg → 23.jpg → 16_20140805105713a01.jpg
・「あいつはオレと同じだ」欠けているエピソードがあれば、リュミエールの光景は起動しない。
・当時の久瀬は小学2年生。


■佐倉みさき/8月9日/17時37分

・(リュミエールの光景)久瀬
・(リュミエールの光景)佐々木:転校生
・(リュミエールの光景)佐々木母:亡くなった
-----------------------------------------------------------------------------
・久瀬が母を亡くしてそれほど経っていない時期。
・「佐々木くんのお母さんは亡くなりました」


■佐倉みさき/8月9日/17時45分

・(リュミエールの光景)久瀬
・(リュミエールの光景)佐々木:久瀬よりもひと月ほど早く転校してきた
・(リュミエールの光景)佐々木母:身体が弱く入院していたが、亡くなる。
-----------------------------------------------------------------------------
・エピソードが補完され、リュミエールの光景が起動。
・母を亡くしたすぐ後に尾道(広島)へ転校した小学2年の久瀬。「がんばろう」と決めていた。とにかくがんばって生きていかなければならない。ひどく落ち込み、疲れていたためか、無口で暗い奴として扱われた。
・久瀬よりもひと月ほど早く転校してきた佐々木。運動神経がよく、勉強も出来るクラスの人気者。ただし、クラスメイトたちと一緒に下校しようとしない。休日も塾でいそがしい、と答えるばかり。ひとつ目の嘘。
・佐々木の後を追って病院へ辿り着いた久瀬。
・久瀬は母が亡くなった事を佐々木に告げる。泣きそうで泣かない久瀬。久瀬母は最後に「がんばれ」と言った。なにをどうがんばればいいのか、久瀬にはわからなかったけれど、それでもがんばろうと決めていた。
・「オレのお母さんも、死んじゃうのかな」泣き出したのは佐々木の方だった。
・ふたつ目の嘘。「マザコンだって馬鹿にされるから、ぜったいに誰にも言わないでくれ」知られたくないのは、きっともっと、言葉にはできない理由。
・佐々木母が亡くなる。
・「やーい、やーい。おまえのかーちゃんでーべーそー」友達なんていらない、と言い張る佐々木を挑発する久瀬。
・「なあ。オレたちふたり共、もう嘘をつくのはやめようぜ」「野球って、ひとりじゃできねぇんだぜ」


■佐倉みさき/8月9日/17時50分

・ノイマン
・ニール
-----------------------------------------------------------------------------
・みさきが久瀬からキーホルダーを受け取った年に久瀬は母親を亡くしていた。それでもピアノの発表会に怯えていたみさきを励ましてくれた久瀬を思い、複雑な心境のみさき。
・ノイマンとニールには以前と同様に適当なエピソードを話しておいた。嘘のエピソードを伝えるのは、聖夜協会員で誘拐犯のこのふたりを警戒したからだけど、でも。今はもっと感情的に、真実を伝えたくはなかった。彼の過去を、勝手に話してしまうことに抵抗があった。こうやって、私が覗きみるのも、間違っているような気がした。
・インディアンはオオカミを信仰しているらしい。日本人も「大神」として信仰していた。


・久瀬さんのアドレスから、メールが届きました!
 →【誰かからのメール】はじめまして。スマートフォンを預かっている者です。
 どうやらあなたは、「私共」の事情に、充分お詳しいようにお見受けします。
 私たちはよい友人になれるように思うのですが、いかがでしょう?
 こちらは、「名前のないプレゼント」のイコンをほぼ特定しております。
 お話できましたら幸いです。ご連絡、お待ちしております。

■久瀬太一/8月9日/21時

・八千代:プレゼント「ドイルの書き置き」はファーブルの勘違いだと主張。
・ノイマン:プレゼントは「ノイマンの世界」八千代も詳細については知らない。
-----------------------------------------------------------------------------
・チェーンのスパゲッティー店。たらことカルボナーラのスパゲッティーに箸をつける八千代。
・正体不明のバス。ほかの超常現象を同様にあれも誰かのプレゼントだろうか。
・ノイマンのプレゼントは「ノイマンの世界」というだけで、八千代も詳細については知らない。
・プレゼント「ドイルの書き置き」はファーブルの勘違いだと主張する八千代。
・イコンは少なくともひとつではない。ひとつのプレゼントにつき、イコンもひとつ、と考えるのが自然。
・久瀬の白い星も4つの鍵のついた箱で守られていた事からイコンではないか。
・ファーブルはイコンを手にいれようとしていたのか?
・「ファーブルから連絡は?」「ない。こちらから電話をかけても繋がらない」ファーブルがスマートフォンを手にした状態で久瀬の前に現れるよう、念じる久瀬。

――To be continued


★スマートフォンを預かっている者へ:君の方は私についてどれくらい知ってる?
★スマートフォンを預かっている者へ:あなたは誰ですか?
 →【制作者からのメール】賢明で行動力に溢れる諸君。残念だが、現在は電波が入っていない。
 【注】「今回送信されたメールは、近々彼に届くだろう。」という文がない。
★★★「愛媛の愛情100%」管理人よりメール:お盆にあわせて愛媛に帰る予定なので
 16日あたりならタイムカプセルを埋めた山を案内出来る。
ポンメール1 ポンメール2 → ポンメール3 ポンメール4 ポンメール5

あ、山本さんご本人でしたか、お久しぶりです。
ちょっと気持ち悪い感じでいろいろ尋ねてしまってすみません(笑) 一応、警戒しておこうと思って、幸弘から聞いてた情報を使わせてもらいました。
愛媛には、お盆にあわせて帰ろうかと思ってます。とはいえ台風が迫ってきてるので、ちゃんと帰れるか不安ですねー。
天候に問題がなくて都合があえば、うちの山を案内しますので、気兼ねなく言ってください。私は、来週末(16日あたり)であれば予定があいております。
あ、あと、もうひとつ報告と確認です。
同じく弟のタイムカプセルについて尋ねてきているみなさんの中に「幸弘の友人の連絡先を教えてくれ」というようなメールがあったんですが、どうしましょう?
その方はブログを見てメールをくださったらしく、久瀬くんの知り合いを名乗ってらっしゃいます。
「久瀬くんは昔の記憶が曖昧なので、私は現在それを取り戻す手伝いをしている」というようなお話でした。似たような報告のメールはいろんな方からいただいてるので、それが本当なら大変なことだと思いますが……。
かといって山本さんのプライベートなご連絡先を、正体不明の方に教えるのは危ないかなーと個人的には思ってます。でも判断は山本さんにお任せします。


★★★尾道(広島)のカフェ「Coyote」にて『ある少年の光景3』 / 『ある男の視点3』発見。

『ある少年の光景3』 

・8月9日/17時45分【佐倉みさき視点】にて公開済み。


『ある男の視点3』

・ある男:愛想笑いで父親を見ていた。母親からクリスマスにスニーカーをもらったが、父親に見つかる事を怖れてベッドの下に隠した。
・ある男の父:「その気になりゃ明日にでも(アビー・ロードに)いける」 
・ある男の母:クリスマスにある男へスニーカーを贈った。
・通いの家政婦:ある男がベッド下に隠していたスニーカーを捨てた
-----------------------------------------------------------------------------
・ロンドンにあるアビー・ロードは24時間中継されていた。ある男の父は「その気になりゃ明日にでもいける」と言っていたが、男は内心では行けないと思いながら愛想笑いを浮かべていた。
・ある男の母親がクリスマスにスニーカーを贈ってくれた。男はどこにでもいける靴だと思ったが、父親に見つかる事を怖れてベッドの下にしまい込んだ。ある日、通いの家政婦によってスニーカーは捨てられていた。


8月8日(金)13:00~26:45 ← 【概要】 → 8月10日(日)19:00
-------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



最終更新日 : 2015-07-30

Comment







非公開コメント