【報告書】作成者:ましろ

Top Page › 3D小説「bell」 【1部/概要】 › 【概要】7月27日(日)11:00~16:20
2014-07-27 (Sun) 23:58

【概要】7月27日(日)11:00~16:20

7月26日(土)08:30~24:30 ← 【概要】 → 【ある侵入者の回想1】 7/27 / 書籍P:205

★書籍には「公開されなかったシーン」として
 「ある侵入者の回想1/書籍P:205」、「2/書籍P:208」、「3/書籍P:210」が掲載されています。
★書籍には「7/27 公開されなかったシーン」として「メリーの視点」が掲載されています。 / 書籍P:224
グーテンベルクの視点 ※リブロ福岡天神店 / 書籍P:175
ドイルの視点1 / 招待状、入場証(星のオーナメント) ※架橋米線 秋葉原店 / 書籍P:182、185
ドイルの視点2、名刺、クリスマスカード / 書籍P:203
☆shiroデザイン事務所 Email:shiro.designworks@gmail.com / 書籍P:211
聖夜通信 7月号
☆大阪のアパートに置かれたスマートフォンに着信(050-315-96797)
【生放送】「他人のアパート家探し(前半/後半)」 ※大阪のアパート:http://live.nicovideo.jp/gate/lv187374000
【BREAK!!/BAD FLAG-03 4つの鍵 回避成功!】
-----------------------------------------------------------------------------
グーテンベルク/佐倉ちえり/アカテ/ドイル父/新ドイル/リュミエール/サングラス(ニール)/眼鏡の青年/リュミエール兄弟/ワーグナー/濃紺色のセダンに乗っている女性/宮野/
-----------------------------------------------------------------------------
★★★リブロ福岡天神店にて『グーテンベルクの視点』発見。
・フォントや紙、製本方法などを含めた、ハードウェアとしての印刷物全般が好き。もうすぐ聖夜協会という組織を抜ける事になっているが、センセイが「ぜひに」というから暗号の作成を引き受けた。暗号作成のために街で矢印を探し、聖夜協会の会報誌を置く場所を見つけた。
・ちえりと会い、一通の封筒を託す。みさきの危機を知らせるため。
★★★架橋米線 秋葉原店にて『ドイルの視点1』発見。
・「いつかきっと、リュミエールって女を捜してこの店を尋ねてくる奴がいる。だがリュミエールはもういない。その役割はドイルが引き継いだ。と伝えてくれ」
・車のトランクに押し込まれ、どこかへ連れていかれるみさき。
★★★【生放送】「他人のアパート家探し前半/後半)」開始 ※大阪
★★★福岡にて聖夜通信7月号を発見。
・■メリーの言葉■今月の偉人:リュミエール兄弟、■頭の体操:クロスワード、■PickUp! この夏 やりたい 6つの善行、■連続小説 せいやさん:文/ワーグナー、■善行発表会:ホール、カーライル、オットー、■次回発表者:新人のドイル
★★★大阪のアパートに置かれたスマートフォンに眼鏡の男から着信(050-315-96797)
・メリーの指示によりみさきはノイマンの監視下に置かれた。
★★★大阪のアパートにて『ドイルの視点2』、名刺、2枚のクリスマスカード、メモを発見。
・親父が残したものを捜して誰かがこの部屋に現れるなら。そいつに会ってみたい。いくつか聞きたいことがあった。2台目の電話が鳴る。待っていた番号。メモを手元に引き寄せた。
・shiroデザイン事務所 Email:shiro.designworks@gmail.com
・宮野が大阪のアパートからスマホとミュージックプレイヤーを盗み出した。
・全ての南京錠を開錠し、バッドエンドを回避。【BREAK!!/BAD FLAG-03 4つの鍵 回避成功!】
・「お前もプレゼントを貰ったのか?」「オレの予定も知っていた。プレゼントが絡んでいると考えるのが自然だ。――お前も、スイマだったのか」
メリーニールの会話:久瀬が箱を開けた。中には星型の招待状。それはおそらくセンセイから「誰か」への招待状。
-----------------------------------------------------------------------------

――水曜日のクリスマスには100の謎がある。

32番目の謎は、なぜ「彼ら」の本名は秘匿されるのか、だ。

★久瀬へ:免許証に書いてあった犯人の名前住所生年月日は覚えてる? ※7/26


【再】21番目の謎は、彼らはどこにいるのか、だ。

★ここに来たことがありますか? ※7/26
ここに来たことがありますか
★佐倉さんが捕まっていた廃ホテルに行ったら、営業していて看板もありました ※7/26
廃ホテルへ行ったら


★★★リブロ福岡天神店にて『グーテンベルクの視点』発見。 / 書籍P:175

・印刷物が好き。フォントや紙、製本方法などを含めた、ハードウェアとしての印刷物全般が好き。
・もうすぐ聖夜協会という組織を抜ける事になっているが、センセイが「ぜひに」というから暗号の作成を引き受けた。
・暗号作成のために街で矢印を探し、聖夜協会の会報誌を置く場所を見つけた。


■久瀬太一/7月27日/11時 / 書籍P:179

・佐倉ちえり:「もう長いあいだ会っていないのに、佐倉ちえりの雰囲気はあのころと同じだった。」
-----------------------------------------------------------------------------
・みさきが連れ去られた状況を知ったちえり。「私、久しぶりにあの子とケンカしたんです。あの子がいなくなる前の日、つまらないことで口論になって」「謝らないと」
・ちえりに一通の封筒を渡す久瀬。仮に久瀬が死んでしまった場合に備え、8/24の危機をみさきに伝えるため。
・「本当は、オレが駆けつけないといけないんだ。昔、そんな約束をしたから。オレが彼女の危機を放っておいていいはずがない。」


★★★架橋米線 秋葉原店にて『ドイルの視点1』発見。 / 書籍P:182
 アカテより受け取った物に住所の記載があり、現地へ向かう。

・アカテ:メガネをかけたスーツ姿の男。いつも軍手をつけている。もともとはドイル父の仲間。
・ドイル父:ある会に所属していて、ドイルと呼ばれていた。
・新ドイル:ドイル父に「ドイル」を引き継ぎたいと頼んだ。
・リュミエール:リュミエールの役割はドイルが引き継いだ。
----------------------------------------------------------------------------
・「相席いいか?」「今日の天気は?」とアカテは言う。「大雨だ。でも夕方にはあがる」
・「大阪に行くことになったよ」「お前にしては近いな」
・アカテとドイル父。歳が30は違うふたり。
・ドイルを引き継ぐ条件として、アパートの掃除をしてこい。掃除というのは正確ではない。セッティング?よくわからないが、部屋の内装を指定通りに整えろとのことだった。
・アカテがドイル父に頼まれた伝言。「いつかきっと、リュミエールって女を捜してこの店を尋ねてくる奴がいる。だがリュミエールはもういない。その役割はドイルが引き継いだ。と伝えてくれ」


■佐倉みさき/7月27日/11時30分 / 書籍P:189

・サングラス
・眼鏡の青年:生真面目そうな印象。
-----------------------------------------------------------------------------
・荒い監視の中、少しでも身体を休めるために眠るみさき。インターフォンが響き、誰かの訪れを知る。
・生真面目そうな眼鏡の青年。「失くすなよ。あとで返しに来い」とサングラスに拳銃を渡される。みさきを伴い移動。
・「19時まで寝る。起こすなよ」


■佐倉みさき/7月27日/11時45分 / 書籍P:192

・眼鏡の青年:白いセダンを運転。
----------------------------------------------------------------------------
・白いセダンのトランクに押し込まれたみさき。ナンバープレートは確認出来なかった。脚本でトランクからの脱出シーンを書いたためにその構造を知っており、脱出を試みる。


★★★【生放送】「他人のアパート家探し前半/後半)」開始 ※大阪 http://live.nicovideo.jp/gate/lv187374000

■佐倉みさき/7月27日/12時 / 書籍P:194

・「車が停まったとき。できるなら、眼鏡の注意が私から逸れているとき。」トランクの中で脱出の機会を窺うみさき。


★★★福岡にて聖夜通信7月号を発見。

・メリー
・リュミエール兄弟
・ワーグナー:連続小説「せいやさん」執筆者
・ホール:善行発表会「違法駐車のドライバーに注意を促しました」
・カーライル:善行発表会「子供の教育に貢献しました」
・オットー:善行発表会「夏の夜にそぐわない騒音を排除しました」
・新人のドイル:次回の善行発表者
-----------------------------------------------------------------------------
■メリーの言葉■今月の偉人:リュミエール兄弟、■頭の体操:クロスワード、■PickUp! この夏 やりたい 6つの善行、■連続小説 せいやさん:文/ワーグナー、■善行発表会:ホール、カーライル、オットー、■次回発表者:新人のドイル
・リュミエール兄弟:彼らの偉大さは大勢の人が同時にスクリーンを見られる形態を発明したことだけでなく、それを最適な形で用いて、感動的な未知の体験を提供した点にある。
・連続小説 せいやさん(一四)文:ワーグナー
・善行発表会。私は、正しました。次回発表者は新人のドイル。


★★★大阪のアパートに置かれたスマートフォンに眼鏡の男から着信(050-315-96797)
アパート着信

■佐倉みさき/7月27日/12時15分 / 書籍P:195

・(運転席)眼鏡の青年
-----------------------------------------------------------------------------
・車が停まり、脱出を試みるがトランクは開かない。
・運転席からメガネの不機嫌そうな声が聞こえる。「何をしている? どうしてこなかった?」「携帯はいつも持ち歩けと言っているだろう。すぐに連絡をよこせ。」「留守番電話、だろうか?」「眼鏡の声が、ドイル、と言った。」
・ドイルが電話をかけてくれば、再び脱出のチャンスが生まれるかもしれない。


■佐倉みさき/7月27日/12時16分 / 書籍P:196

・(運転席)眼鏡の青年
-----------------------------------------------------------------------------
・「なにをしていたんだドイル」叫ぶような眼鏡の声。
・意を決して脱出するみさき。しかし、みさきの視界に飛び込んできたのは、一面の緑。


★★★聖夜通信のクロスワード完了。解答は「田」。
★★★生放送のコメント:映った番号に電話したら「なにをしている いますぐこい」と言われた。

■佐倉みさき/7月27日/12時20分 / 書籍P:198

・眼鏡の青年
----------------------------------------------------------------------------
・駆け込む店も、助けを求める通行人もない山の中。後ろ手に縛られたままガードレールが途切れたポイントを見つけ、山の斜面へと駆け降りるみさき。湿った葉を踏みバランスを崩す。上半身を無理につきだす格好になり、太い木に右肩をぶつけた。遅れてそこが、じんじんと痛み始める。「私はまだ、転んでいない。そのことを救いだと思おう。」


■佐倉みさき/7月27日/12時30分 / 書籍P:199(ただし表記は12:20)

・サングラス:饒舌で早口なのは不機嫌だから。足を踏み出すと数歩分の距離を飛び越え、目の前に移動。「足を一歩踏み出すと、彼の姿は幻のように、消えてなくなった。」
・眼鏡の青年
・濃紺色のセダンに乗っている女性:黒髪、シミ一つない肌、しかし成熟した雰囲気、年齢不詳でミステリアス。みさきは初めて聞く声なのに、どこか懐かしいように感じた。
----------------------------------------------------------------------------
・逃げ続けるみさき。3回転んで膝と肩から血が流れた。軽く足首をひねっている。そろそろ限界を感じ始めていた。突然開けた視界。見通しのいい道路を避け、再び山道を選ぶみさきの前にサングラスが現れる。「いい子はよく寝るもんなんだよ。俺も寝るのは好きだ。夜更かしは悪いもんだって小さい頃に習ったしな。」
・濃紺色のセダン。車内の女性がみさきを引き渡すように言った。「聞えてきたのは女性の声だ。おそらく、初めて聞く声。でもどこか懐かしいような気もした。」
・「誘拐が善意ってことはないでしょう」「仲間の尻を拭うのは善意だよ。どんな時でもだ」「その仲間が引き渡せと言っているのよ。まさか、メリーに逆らうつもり?」
・「初めまして、悪魔さん」


★★★大阪のアパートにて『ドイルの視点2』、名刺、2枚のクリスマスカード、メモを発見。 / 書籍P:203

・ドイル父:将棋が好きで、いたずら心にあふれていて、子供っぽい。
・新ドイル:気が乗らない電話には出ない。
----------------------------------------------------------------------------
・以前ドイルの父が事務所として使っていた部屋。
・「オレがこの部屋を訪れたのは、親父の子供っぽい頼み事が理由だ。それはオレにとっても、興味深い内容だった。もしも、親父が残したものを捜して、誰かがこの部屋に現れるなら。そいつに会ってみたい。いくつか、聞きたいことがあった。」
・ドイルの携帯に着信。気が乗らない電話には、出ない方が良い。応答のボタンには触れないことに決めて、視界の隅に入ったスタンドにスマートフォンを立てかけ、オレは着信画面をくるりと窓のむこうに向けた。
・父からの頼まれごとは二十分ほどで終了。2台目の電話が鳴る。待っていた番号。メモを手元に引き寄せた。


★★★メモに残されていた筆跡。リュミエールの光景、グーテンベルクの描写、ノイマンの・・・(不明)。
★★★大阪のアパートより宮野がスマートフォンとミュージックプレイヤーを持って逃走。ニコ生強制終了。

■久瀬太一/7月27日/13時30分 / 書籍P:213

・(電話)宮野
----------------------------------------------------------------------------
オカルト雑誌『ベートーベン』について確認するため、久瀬が宮野に連絡。「どっかのアパートに忍び込んで、スマホとミュージックプレイヤーを借りてきたのよ。こっそりと」宮野は新大阪にいた。


★久瀬へ:鍵の1つは下下下下上上上上下で開きます
★久瀬へ:残りの南京錠の開け方、一つは『左上左右左上右左上右上』です。幸運を祈ります。
 →【久瀬さんからの返信】 4つの錠が、みんな開いた。本当にありがとう!
★制作者へ:佐倉さんが捕まっていた廃ホテルに行ったら、営業していて、看板もあったのは何故?
廃ホテルへ行ったら
 ※回答なし。前日、同内容の質問が久瀬へ送られた際に制作者より100の謎として返答済み。
 【制作者からのメール】 先ほど送信されたメールは、「100の謎」のトリガーとなる情報が含まれているため、
 彼には届かない。 その謎はすでに公開されている。21番目の謎は、彼らはどこにいるのか、だ。

■久瀬太一/7月27日/16時10分 / 書籍P:218

・サングラス
----------------------------------------------------------------------------
・3つ目と4つ目の錠が開いた。【BREAK!!/BAD FLAG-03 4つの鍵 回避成功!】
・背後にサングラスが迫る。「たいしたもんだな。本当に開けたのか」


■久瀬太一/7月27日/16時20分 / 書籍P:220

・サングラス:ジーンズ。
----------------------------------------------------------------------------
・「なぜ、もう来るんだ?」「予定よりも早い。こいつが来るのは、午後8時だったはずだ。」「お前もプレゼントを貰ったのか?」「オレの予定も知っていた。プレゼントが絡んでいると考えるのが自然だ。――お前も、スイマだったのか」「なんにせよその箱を開けたんだ。お前は使えるスイマだ」サングラスは拳銃をジーンズの背中の方に突っ込む。
・「あの悪魔を管理しているのは、今はノイマンだ」「コンピュータの開発者なら知っている」「ああ。たしか、そんな仕事をしていた」ジョン・フォン・ノイマン?
・「お前、ヨフカシじゃねぇだろうな?」ヨフカシ。スイマの中の、裏切り者。「もしも、オレがヨフカシなら、どうする?」「殺す。本当に」
・小箱に入っていたのは、白い星形の飾り物。リング状にヒモがついている。おそらく、クリスマスツリーのオーナメント。「……へぇ。こいつが」「よくわからねぇな」白い星。真ん中には、雪の中のトナカイのイラスト。
・幼い頃、父に連れられて参加していたクリスマスパーティ。招待状に添えられていたのは小さな模型。クリスマスツリーを飾る、色とりどりのボールや、ステッキや、小さなくつしたなど。それは入場証の代わりに使われており、参加者たちは会場につくとツリーに飾りつける。久瀬には毎年、白い星が届けられていた。

――To be continued


★久瀬へ:父に連絡とってドイルに心当たりがないか聞けないか
 →【久瀬さんからの返信】 ドイル? コナン・ドイルか? よくわからないが、きいてみる。
★久瀬へ:ソルに紛れて宮野がスイマの内部の人物のスマホとウォークマンを奪っていった。
 宮野さんに連絡するように伝えて。
 宮野さんが我々と接触し、スイマの一人、「ドイル」の部屋にあったスマートフォンと音楽プレーヤーのようなものを
 大阪から持ち帰った。聞き出せるなら、何に使うのか、なぜ持ち帰ったのか聞いてほしい。
 宮野さんからスマホと音楽プレーヤーを取り返して
 →【久瀬さんからの返信】 まじかよ!そんな話をさっき聞いたが、ソルに関係していたのか。
 なにをしてるんだ、あの人……。近々、確認する。
★久瀬へ:宮野さんが我々ソルのことを聞いて来ても、あまり情報を渡さないように、
 それと小箱やその中身を宮野さんに渡さないように
 →【久瀬さんからの返信】 わかった。ソルについては話さない。箱の中身の扱いも気をつける。ありがとう。
★久瀬へ:ニールに対してソルについて知ってるか聞いてほしい
 →【久瀬さんからの返信】 すまない、あいつはもういなくなった。 覚えておく。もし機会があったら聞いてみる。
★久瀬へ:(発明教室の)先生もクリスマスパーティに来てたかどうか覚えてるか
 →【久瀬さんからの返信】 いや。きていなかったはずだ。
★久瀬へ:発明教室の先生について覚えていることを教えてください。

【7/27 22:20-22:27】メリーニールの会話

トナカイ > ニールさん、いらっしゃい。 (07/27-22:20:40)
トナカイ > メリーさん、いらっしゃい。 (07/27-22:21:44)
★ ニール > おいメリー、あいつ本当に箱をあけやがったぜ!
★ メリー > そうですか。……その方の名前は?
★ ニール > ん? ああ……。
★ ニール > 悪い。聞いてねぇ。聞いてても忘れた。

★ メリー > まったく。
★ メリー > まあ、いいでしょう。
★ メリー > 中身はなんでしたか?

★ ニール > ああ、拍子抜けだよ。
★ ニール > 星形の招待状だ。
★ ニール > どうして、あんなもんが……。

★ メリー > 招待状なんでしょう。
★ メリー > センセイから、「誰か」への。

★ ニール > センセイ?
★ ニール > なるほど、その時代のものなのか。

トナカイ > ニールさん、さようなら~。 (07/27-22:27:40)
トナカイ > メリーさん、さようなら~。 (07/27-22:27:57)

7/27 22:20-22:27


7月26日(土)08:30~24:30 ← 【概要】 → 【ある侵入者の回想1】 7/27 / 書籍P:205
-------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



最終更新日 : 2015-07-30

Comment







非公開コメント