【報告書】作成者:ましろ

Top Page › ARG事例 月齢14.9の夜 › 月齢14.9の夜:奏奈の本棚【並べ替え】
2012-09-12 (Wed) 16:17

月齢14.9の夜:奏奈の本棚【並べ替え】

【奏奈の本棚】 奏奈の本棚

10-1.jpg 10-2.jpg 10-3.jpg 10-4.jpg 10-5.jpg
10-6.jpg 10-7.jpg 10-8.jpg 10-9.jpg 10-10.jpg

各書籍についてDL後にそれぞれのサイズを確認。本の厚みが22、33、44、55ピクセルの4種であった。
以下はそれぞれの厚さごとに並べ直した画像。文字情報については【続きを読む】にて。

【サイズ別:22】 22.jpg / 【33px】 33.jpg

【44】44.jpg /【55】 55.jpg

【高さ順】 高さ順

【コード解除に使用された書籍のみ抜粋】 フレーズ

【小さな欠片に対応する書籍】 16枚コード
-------------------------------------------------------------------------------------------

【奏奈の本棚】※サイズ/書名/ファイル名 ※太字は図書登録にて解除に使用された書名。

22*205/月夜にランタン/01
44*225/打ちのめされるようなすごい本/02
44*312/編集家業の女たち/03
33*290/装幀のなかの絵/04

22*240/1月のこども図鑑/05
33*280/女は男のどこを見ているか/06

22*280/うその倫理学/07
33*275/古代日本の月信仰と再生思想/08
44*330/江戸東京の古寺を歩く/09
55*200/誰も知らない東大寺/10

22*167/マイノリティと近代史/11
22*250/花鳥風月の日本史/12

44*270/会津藩儒将 秋月韋軒伝/13
33*170/やった。/14

33*198/宇宙神話と君主権力の起源/15
33*295/法が生まれるとき/16
33*260/わかりやすい改正労働基準法の解説/17

44*285/やる気のない子どもをどうすればよいか/18
33*245/いざ志願-おひとりさま自衛隊/19
44*310/エピジェネティクス/20
22*260/遺伝子という神話/21
33*265/尾瀬は病んでいる/22

22*255/赤城山の花/23
22*215/うさぎ/24
44*250/絵で見る地籍測量/25
22*186/アポロ13号奇跡の生還/26
55*269/絵里沙のインターネットをめぐる冒険/27

44*290/宇高連絡船紫雲丸はなぜ沈んだか/28
55*180/沖縄の宝もの/29
33*300/イギリス式月収20万円の暮らし方/30
44*230/まぼろし万国博覧会/31
22*275/オリーブ/32

55*260/往古日本犬写真集/33
33*215/あの樹に会いに行く/34
33*205/列車名変遷大事典/35
22*203/円周の羊/36
44*260/星月夜の音/37

22*195/何かへの旅/38
33*270/黄金のフルートをもつ男/39
55*165/もう一回蹴りたかった/40
33*230/言語的多様性という視座/41
22*220/日本語は京の秋空/42

55*250/大きな活字の新明解現代漢和辞典/43
22*270/幽霊の森/44
22*210/死者の森/45
22*200/ギルガメシュ叙事詩/46
44*150/闇を覗きしもの/47

22*235/はてしなき荒野/48
22*230/地軸変更計画/49
22*277/レクイエム/50
44*300/マクロプロス事件/51
22*225/イソップ物語/52
-----------------------------------------------------------------------------
【サイズ別】

22*167/マイノリティと近代史/11
22*186/アポロ13号奇跡の生還/26
22*195/何かへの旅/38
22*200/ギルガメシュ叙事詩/46
22*203/円周の羊/36
22*205/月夜にランタン/01
22*210/死者の森/45
22*215/うさぎ/24
22*220/日本語は京の秋空/42
22*225/イソップ物語/52
22*230/地軸変更計画/49
22*235/はてしなき荒野/48
22*240/1月のこども図鑑/05
22*250/花鳥風月の日本史/12
22*255/赤城山の花/23
22*260/遺伝子という神話/21
22*270/幽霊の森/44
22*275/オリーブ/32
22*277/レクイエム/50
22*280/うその倫理学/07

33*170/やった。/14
33*198/宇宙神話と君主権力の起源/15
33*205/列車名変遷大事典/35
33*215/あの樹に会いに行く/34
33*230/言語的多様性という視座/41
33*245/いざ志願-おひとりさま自衛隊/19
33*260/わかりやすい改正労働基準法の解説/17
33*265/尾瀬は病んでいる/22
33*270/黄金のフルートをもつ男/39
33*275/古代日本の月信仰と再生思想/08
33*280/女は男のどこを見ているか/06
33*290/装幀のなかの絵/04
33*295/法が生まれるとき/16
33*300/イギリス式月収20万円の暮らし方/30

44*150/闇を覗きしもの/47
44*225/打ちのめされるようなすごい本/02

44*230/まぼろし万国博覧会/31
44*250/絵で見る地籍測量/25
44*260/星月夜の音/37
44*270/会津藩儒将 秋月韋軒伝/13
44*285/やる気のない子どもをどうすればよいか/18
44*290/宇高連絡船紫雲丸はなぜ沈んだか/28
44*300/マクロプロス事件/51
44*310/エピジェネティクス/20
44*312/編集家業の女たち/03

44*330/江戸東京の古寺を歩く/09


55*165/もう一回蹴りたかった/40
55*180/沖縄の宝もの/29
55*200/誰も知らない東大寺/10
55*250/大きな活字の新明解現代漢和辞典/43
55*260/往古日本犬写真集/33
55*269/絵里沙のインターネットをめぐる冒険/27
-----------------------------------------------------------------------------
【高さ順】

44*150/闇を覗きしもの/47
55*165/もう一回蹴りたかった/40
22*167/マイノリティと近代史/11
33*170/やった。/14
55*180/沖縄の宝もの/29
22*186/アポロ13号奇跡の生還/26
22*195/何かへの旅/38
33*198/宇宙神話と君主権力の起源/15
22*200/ギルガメシュ叙事詩/46
55*200/誰も知らない東大寺/10
22*203/円周の羊/36
22*205/月夜にランタン/01
33*205/列車名変遷大事典/35
22*210/死者の森/45
22*215/うさぎ/24
33*215/あの樹に会いに行く/34
22*220/日本語は京の秋空/42
22*225/イソップ物語/52
44*225/打ちのめされるようなすごい本/02
22*230/地軸変更計画/49
33*230/言語的多様性という視座/41
44*230/まぼろし万国博覧会/31
22*235/はてしなき荒野/48
22*240/1月のこども図鑑/05
33*245/いざ志願-おひとりさま自衛隊/19
22*250/花鳥風月の日本史/12
44*250/絵で見る地籍測量/25
55*250/大きな活字の新明解現代漢和辞典/43
22*255/赤城山の花/23
22*260/遺伝子という神話/21
33*260/わかりやすい改正労働基準法の解説/17
44*260/星月夜の音/37
55*260/往古日本犬写真集/33
33*265/尾瀬は病んでいる/22
55*269/絵里沙のインターネットをめぐる冒険/27
22*270/幽霊の森/44
33*270/黄金のフルートをもつ男/39
44*270/会津藩儒将 秋月韋軒伝/13
22*275/オリーブ/32
33*275/古代日本の月信仰と再生思想/08
22*277/レクイエム/50
22*280/うその倫理学/07
33*280/女は男のどこを見ているか/06
44*285/やる気のない子どもをどうすればよいか/18
33*290/装幀のなかの絵/04
44*290/宇高連絡船紫雲丸はなぜ沈んだか/28
33*295/法が生まれるとき/16
33*300/イギリス式月収20万円の暮らし方/30
44*300/マクロプロス事件/51
44*310/エピジェネティクス/20
44*312/編集家業の女たち/03
44*330/江戸東京の古寺を歩く/09

-----------------------------------------------------------------------------
【コード解除に使われた書籍のみ抜粋】※推測4件を含む。

【933】44*150/闇を覗きしもの/47
【290】33*170/やった。/14
※【188】55*200/誰も知らない東大寺/10
【686】33*205/列車名変遷大事典/35
【019】44*225/打ちのめされるようなすごい本/02
【606】44*230/まぼろし万国博覧会/31
※【802】33*230/言語的多様性という視座/41
【210】22*250/花鳥風月の日本史/12
【813】55*250/大きな活字の新明解現代漢和辞典/43
【467】22*260/遺伝子という神話/21
【645】55*260/往古日本犬写真集/33
※【469】33*265/尾瀬は病んでいる/22
【289】44*270/会津藩儒将 秋月韋軒伝/13
【022】33*290/装幀のなかの絵/04
【557】44*290/宇高連絡船紫雲丸はなぜ沈んだか/28
【322】33*295/法が生まれるとき/16
※【989】44*300/マクロプロス事件/51
【463】44*310/エピジェネティクス/20
【021】44*312/編集家業の女たち/03
【185】44*330/江戸東京の古寺を歩く/09
-----------------------------------------------------------------------------
【小さな欠片に対応する書籍】※【コード】厚さ*高さ/書籍名/画像ファイル名

【289】44*270/会津藩儒将 秋月韋軒伝/13
?
【185】44*330/江戸東京の古寺を歩く/09
【463】44*310/エピジェネティクス/20

?
【021】44*312/編集家業の女たち/03
【322】33*295/法が生まれるとき/16
【467】22*260/遺伝子という神話/21

【210】22*250/花鳥風月の日本史/12
【606】44*230/まぼろし万国博覧会/31
?
【645】55*260/往古日本犬写真集/33

【813】55*250/(奏奈の本棚より推測)大きな活字の新明解現代漢和辞典/43
【686】33*205/列車名変遷大事典/35
【022】33*290/装幀のなかの絵/04
【019】44*225/打ちのめされるようなすごい本/02

【557】44*290/宇高連絡船紫雲丸はなぜ沈んだか/28
【290】33*170/やった。/14
【933】44*150/闇を覗きしもの/47
?
-------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

Comment







非公開コメント