【報告書】作成者:ましろ

Top Page › ARG事例 BUBBLEGUM【日誌】 › BUBBLEGUM:不気味に響く声【Noise】
2012-01-21 (Sat) 00:26

BUBBLEGUM:不気味に響く声【Noise】

2012年1月18日(水)

思わず、目を疑う。

(まさか、そんなコトって。)

確かに、全てが消し去られていた。
派手なネオンもウサギもまるで、初めから存在しなかったかのように。

ナゾの言葉 【$Bar Million$】:http://pgoxnsshi.net/

数日前まで存在していたはずの「$Bar Million$」。
朱/vermilion【$Bar Million$】の物語は、深い闇の中へ。

(一体、どうして?なぜ、こんな事に。)

考え事をしようとしても全くはかどらない。
慎重に積み上げて来たはずの何か、が脆く崩れ去る。
動揺しているその理由すらも、解らないままに。

--- この闇を覗き続けていたら、いつか自分も・・・? ---

知らぬ間に響き始めた【Noise】から逃れるように、目を逸らす。

(そうだ。誰かの報告書があった、はず。)

2012年1月18日(水)

$Bar Million$の内部にて新たな画像を発見。

ナゾの絵

画像には文字が重ねられていた。

Лишние слова надо истреблять, как вошь.

訳:不要な単語がシラミのように根絶されるべきである。


画像をクリックするとロシア語のサイトへ誘導。

ロシア語のサイト http://www.epwr.ru/quotation/txt_516_13.php

その後、突如として画像および内部資料が消失。
現在残されているのは、以下の文言のみ。

ナゾの言葉

Wenn du lange in einen Abgrund blickst,
blickt der Abgrund auch in dich hinein.

訳:おまえが長く深淵を覗くならば、
  深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。


以上


とにかく作業に集中しよう、と決めた。
まずは補足事項の追記。資料を引っ張り出す。

- 肖像画の作者/イリヤ・レーピン -

Ilya Repin - Portrait of writer Maxim Gorky _Aleksei Maksimovich Peshkov_

・画像の出典元:イリヤ・レーピン作『マキシム・ゴーリキーの肖像』
  http://ja.wahooart.com/a55a04/w.nsf/OPRA/BRUE-5ZKCSG
・wiki「イリヤ・レーピン
・「賢者の石ころ」より記事「徒然にロシアのレンブラントと称された『イリヤ・レーピン』


- 肖像画のモデル/マクシム・ゴーリキー -

・wiki「マクシム・ゴーリキー
・wiki「Maxim Gorky
・「ロシア文学」より記事「ゴーリキー、マキシーム


- 画像に重ねられた言葉/マクシム・ゴーリキーの名言 -

Лишние слова надо истреблять, как вошь.

訳:不要な単語がシラミのように根絶されるべきである。


画像に重ねられたのは、肖像画のモデル「マクシム・ゴーリキー」による名言らしい。

- 残された文言/フリードリヒ・ニーチェの名言 -

Wenn du lange in einen Abgrund blickst,blickt der Abgrund auch in dich hinein.

訳:おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。

「善悪の彼岸」146節より
------------------------------
・wiki「フリードリヒ・ニーチェ」より
・wiki「善悪の彼岸


肖像画には見慣れぬ記号の列。
そして、最後に残された言葉はおそらく「誰か」に宛てたメッセージ。

(消えてしまった謎の影、か。)

この世界の片隅で、何かが動き始めている。それは紛れもない真実だろう。

Wer mit Ungeheuern kampft mag zusehn dass er nicht dabei zum Ungeheuer wird.
(怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。)


綴られなかった一節が、脳裏から離れない。

もしかしたら。

ピエロの友人もまた【BUBBLEGUM】に抗うべくその身を内部に置くうちに
自らを「忌むべき怪物」へと変化させられてしまったひとり、なのかもしれない。

--- この闇を覗き続けていたら、いつかアナタも・・・。 ---

ねえ。誰かあの不気味に響く【Noise】を、止めて。
-------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

Comment







非公開コメント