-----【 2009年6月19日 13:58:03 】-----
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_/_/ 西谷幕末ゼミのゼミメールです _/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゼミ生のみなさん、こんにちは。
ハルです!
見守る者から、メールが届きました!!
取り急ぎ、みなさんに転送します!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----- Original Message -----
From: <closelink_distance02*yahoo.co.jp>【補足:@を*に置換しています】
To: <nishiya_bakumatsu_semi*yahoo.co.jp>【補足:@を*に置換しています】
Sent: Friday, June 19, 2009 11:28 AM
Subject: 五十を過ぎた記念に
>「諸君の日々の取り組みや決意の“証”を見るたびに、
>私は心強い仲間の存在を感じる。
>
>Xのことでわかったことがあるから、報告しよう。
>諸君が立ち向かったマーキュリーや誘拐犯は、Xの手駒だ。
>いや正確には、手駒だった。
>マーキュリーという会社もその構成員たちも、
>Xに利用された挙げ句、早紀さんの件の直後に始末されたようだ。
>桧垣君や高宮氏を襲ったのは、Xの新たな手下なのだろう。
>
>今後もXは妨害の手を緩めないはずだ。
>それは、諸君が集める情報や推理をXが恐れる証左になるが、
>同時にこれから先、さらなる危険が及ぶことをも意味する。
>
>以下は、ここから先へ進む覚悟のある人にだけ伝える。
>次の一歩を踏み出し、Xが閉ざした扉を私と共に開きたいと願うのなら、
>明日の夜、下記の部屋を訪ねてほしい。
>
>・6/20(土)21時
>・http://games.yahoo.co.jp/games/login.html?page=bg
>・ルーム名:ルーム12
>・プレイヤー名:mimamoru_mono
>・合言葉:数字。銀座/“和光時計塔”の“カメラに映る”時計の数。
>(日中と夜の時計を合わせた数としよう)。
>
>プレイヤー名をクリックしてくれれば、私から合言葉を尋ねる。
>答えられる人を招待しよう。
>何人挑んでくれても構わない。観戦をしてもらっても結構だ。
>私を打ち負かす力量を示してくれたら、
>そこに集う人たちに伝えたいことがある。
>
>ただし私は、あまり長い間はこの場所にいられない。
>
>回りくどいようだが、私が伝えようとしていることに
>それだけの重みがあると考えてほしい。
>
>諸君の情熱と決意が今後も消えることなく、その“証”が示され続けるのなら、
>Xが閉ざした扉もいつか開かれると信じている。
>
>明日の夜、諸君に会えるのを楽しみに待っている。
>
> 五十を過ぎた記念に。遠くから見守る者より」
-------------------------------------------------------------------------------------------
該当記事への関連付けとして「見守る者からのメール その1」へTB
http://mashiro0.blog40.fc2.com/blog-entry-125.html
-------------------------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_/_/ 西谷幕末ゼミのゼミメールです _/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゼミ生のみなさん、こんにちは。
ハルです!
見守る者から、メールが届きました!!
取り急ぎ、みなさんに転送します!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----- Original Message -----
From: <closelink_distance02*yahoo.co.jp>【補足:@を*に置換しています】
To: <nishiya_bakumatsu_semi*yahoo.co.jp>【補足:@を*に置換しています】
Sent: Friday, June 19, 2009 11:28 AM
Subject: 五十を過ぎた記念に
>「諸君の日々の取り組みや決意の“証”を見るたびに、
>私は心強い仲間の存在を感じる。
>
>Xのことでわかったことがあるから、報告しよう。
>諸君が立ち向かったマーキュリーや誘拐犯は、Xの手駒だ。
>いや正確には、手駒だった。
>マーキュリーという会社もその構成員たちも、
>Xに利用された挙げ句、早紀さんの件の直後に始末されたようだ。
>桧垣君や高宮氏を襲ったのは、Xの新たな手下なのだろう。
>
>今後もXは妨害の手を緩めないはずだ。
>それは、諸君が集める情報や推理をXが恐れる証左になるが、
>同時にこれから先、さらなる危険が及ぶことをも意味する。
>
>以下は、ここから先へ進む覚悟のある人にだけ伝える。
>次の一歩を踏み出し、Xが閉ざした扉を私と共に開きたいと願うのなら、
>明日の夜、下記の部屋を訪ねてほしい。
>
>・6/20(土)21時
>・http://games.yahoo.co.jp/games/login.html?page=bg
>・ルーム名:ルーム12
>・プレイヤー名:mimamoru_mono
>・合言葉:数字。銀座/“和光時計塔”の“カメラに映る”時計の数。
>(日中と夜の時計を合わせた数としよう)。
>
>プレイヤー名をクリックしてくれれば、私から合言葉を尋ねる。
>答えられる人を招待しよう。
>何人挑んでくれても構わない。観戦をしてもらっても結構だ。
>私を打ち負かす力量を示してくれたら、
>そこに集う人たちに伝えたいことがある。
>
>ただし私は、あまり長い間はこの場所にいられない。
>
>回りくどいようだが、私が伝えようとしていることに
>それだけの重みがあると考えてほしい。
>
>諸君の情熱と決意が今後も消えることなく、その“証”が示され続けるのなら、
>Xが閉ざした扉もいつか開かれると信じている。
>
>明日の夜、諸君に会えるのを楽しみに待っている。
>
> 五十を過ぎた記念に。遠くから見守る者より」
-------------------------------------------------------------------------------------------
該当記事への関連付けとして「見守る者からのメール その1」へTB
http://mashiro0.blog40.fc2.com/blog-entry-125.html
-------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30
-----【 2009年6月24日 1:29:56 】----- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ _/_/ 西谷幕末ゼミのゼミメールです _/_/ ━━━━━━... …
2009/07/01 01:11 【報告書】作成者:ましろ