land_plan.pdf:みなかみランド計画書【最終版/2011年6月18日(土)】
hotakakun_design1.jpg:マスコットキャラクター、ハニワの「ホタカくん」全身像
hotakakun_design2.jpg:ハニワの「ホタカくん」表情集ラフスケッチ
land_image.jpg:みなかみランド全体図
land_logo.jpg:みなかみランドロゴマーク
「land_plan.pdf」を開くと「みなかみランド計画書 【最終版/2011年6月18日(土)】」と題された書類(全18枚)が展開され、
園内環境やアトラクションに関する説明、そして最後に、プロモーション計画が記述されている。
計画書によるとマスコットキャラクターは「ホタカくん」と呼ばれており、その風体はハニワによく似ている。
「hotakakun_design1.jpg」および「hotakakun_design2.jpg」にてその全体図や表情を確認する事が出来る。
「land_image.jpg」はみなかみランドの全体図、「land_logo.jpg」はロゴマークであろう。
まず最初に、画像検証が行われた。
遠い昔には、秘密組織内の情報共有手段として
「画像が複数のレイヤーにより構成され、機密情報が内部に隠されていた」事例があったという。
その際には「サイズに対するデータ量が大きかった」事由から調査が行われたらしい。
今回も同様に追跡調査が行われ、数件の報告を得る事となった。
jpg画像をフォトショップCS5で開きました。(作成はMacCS3の模様)レイヤー情報は保持していないようです。
------------------------------
http://twitter.com/#!/kazusa_i/status/83758448226992128
iPhoneに画像を転送して見ているのですが、穴が空いていることも、文字が隠されている様子もないですね。
------------------------------
http://twitter.com/#!/abe32104/status/83824841442074624
land_logo.jpgの画像情報(IPTC)に「タイトル tanigawaland_rogo」というのを見つけました。
それ以外は今のところおかしな部分は見つかっていません。
------------------------------
http://twitter.com/#!/acfnoid/status/83767681156775937
続いて、PDFファイル「land_plan.pdf」について検証が行われた。
1.みなかみランドはロボットがたくさん。自動化が激しそう→雇用促進にはならない
2.雇用は洋館のお化け役のみが記載されている。→住み込みのため、やはり雇用促進にはならない
3.宿泊施設がある→みなかみにある現在の宿泊施設は利用されない?
4.資金はいったいどこから出ているのか。
A.買収資金
B.建設資金
C.コンペ関係(外部に発注していると思われる)
5.7/4の「仮映像納品」。どこへ納品するのか。
建設反対派の士気低下や、建設の既成事実などちょっと微妙な表現が気になります。
------------------------------
http://genkiarg.lv9.org/bbs/viewtopic.php?p=283#p283 ※閲覧にはログイン必須。
land_image.jpgの画像と、land_plan.pdfの計画書の内容は対応してるんでしょうか?
ホタカくん観覧車とかジェットコースターとかはすぐにわかるんですが、
不思議館とか洋館とかは、画像のどの絵に対応してるんでしょうか?
------------------------------
http://genkiarg.lv9.org/bbs/viewtopic.php?p=289#p289 ※閲覧にはログイン必須。
完成予想図に書き込みをしてみました。こんな感じでしょうか?
謎の施設が一つ。左上の建物なんですが、夢の国に似つかわしくない工業的な建物ですよね。
ダクトみたいな物がいくつか付いているし、タワー的な物(煙突?)があったり、タンクみたいな物があったり。
いちばん最初に思い浮かんだのが、ごみ処理施設でした。
ごみ処理施設って、大気汚染とか水質汚濁とかの問題で建設反対運動が起こったりすることが多いですよね。
レジャーランド建設にかこつけて、そういった施設を併設しようとしてるのかなーと。
というか、むしろそちらがメインでは?なんて。
ごみ処理施設ではないとしても、何か胡散臭いニオイがするんですが・・・気のせいですかね。。
激しく憶測ですが、気になったので書き込んでみました。
------------------------------
http://genkiarg.lv9.org/bbs/viewtopic.php?p=308#p308 ※閲覧にはログイン必須。
【みなかみランドに隠された目的とその可能性】
1)ごみ処理施設の建設など、世間の目を欺く必要のある「真の目的」を隠すため。
2)施設の建設だけでなく入場料や果樹園の収益など、金銭的な利益が目当て。
------------------------------
http://genkiarg.lv9.org/bbs/viewtopic.php?p=312#p312 ※閲覧にはログイン必須。
・交通の便が非常に悪くなった時期になぜ計画を立ち上げたのか。
説明会に来てくださったみなさんであれば、おわかりいただるかと思います。
ぶっちゃけ、今のみなかみ町への交通の便は良いとは言えません。
去年の12月までは、東京から直通の特急があったのですが、それも廃止されてしまい、
今では新幹線の上毛高原駅が玄関と言えば、玄関です。
しかし、その駅も6年前に合併して南北に広くなった町の南端にあり、
湯原と呼ばれる水上駅前までは、車で20分ぐらいかかります。
ナインクルーズの計画自体、特急の廃止とは無関係なのかもしれません。
ただ、特急の廃止が決まり、町の人の多くが観光客の減少を気にする中、
どうしてナインクルーズが、ああも強気なのか、僕にはわかりません。
・冬の集客はどうするつもりなのか。
みなかみランドのイメージ図を見ていて思ったのは、とても夏向きな施設だということです。
ちょっと想像ができないかもしれませんが、みなかみ町は関東にありながらも、
ほぼ新潟県といっても良い地域です。(スキーで有名なガーラ湯沢はすぐ隣です)
僕の経験でいえば、山のふもとにある水上駅でさえ、3月頃までは残雪があります。
そこから車で20分ほどの山の上になると、ゴールデンウィークまでソリで遊べます。
つまり、みなかみランドの建設予定地にもよりますが、あんなオープン型の施設ばかりだと、
秋から冬にかけては雪に埋もれてしまって、まともに運営などできないんじゃないかと思うのです。
もちろん施設内に雪を溶かす装置を置くのかもしれません。
でも、腰ぐらいの高さまで積もった雪の壁の中にあるディズニーランドとか想像できないんです。
------------------------------
http://genkiarg.lv9.org/bbs/viewtopic.php?p=313#p313 ※閲覧にはログイン必須。
繰り返される議論に終わりは見えない。
推測ばかりで、確たる証拠がなにひとつとしてないのだ。
スケジュールの中の27日に共有ということで、恐らく新たにファイルが追加されるのではないかと思ってます。
7月4日の仮映像もどこかに出てくるかな・・・。
11日の映像Upを阻止した方が良いのか、それとも様子見で映像を見た方が良いのか。
非常に微妙なところではあります。
------------------------------
http://genkiarg.lv9.org/bbs/viewtopic.php?p=281#p281 ※閲覧にはログイン必須。
現時点で我々が取れる対応として何があるでござろうか。
まず大きくわけて
1)ナインクルーズの映像ができあがるまで様子を見る(静観)
2)ナインクルーズの映像になんらかの対抗措置を取る(妨害/阻止など)
の2つがありそうでござるが、さてどうしたものでござろう。
------------------------------
http://genkiarg.lv9.org/bbs/viewtopic.php?p=284#p284 ※閲覧にはログイン必須。
今後予定されているスケジュール(みなかみランド最終計画書より)
6月27日(月) ここまでの討議結果を「共有」
7月4日(月) 仮映像納品
7月11日(月) 映像公開・キャンペーン開始
まずは、週明け27日(月)に「誰と」「討議結果」を「どんな形で共有」するのか。
そして今後3週間は特に月曜日の動向に気をつけること。
------------------------------
http://genkiarg.lv9.org/bbs/viewtopic.php?p=307#p307 ※閲覧にはログイン必須。
そしてとうとう、2011年6月27日(月)【運命の日】が訪れる。
我々は驚愕すべき事実を目の当たりにしたのである。
-------------------------------------------------------------------------------------------
最終更新日 : -0001-11-30