【報告書】作成者:ましろ

Top Page › ARG事例 元気ARG【業務日誌】 › 元気ARG:現地説明会【経緯および補足】
2011-06-11 (Sat) 11:52

元気ARG:現地説明会【経緯および補足】

「今回の説明会で、僕も詳しく知りたいと思っているのです。」

阿部光利氏は時に何かを確かめるような素振りを見せながら、今回の経緯について慎重に説明を始めた。

繰り返しになりますが、僕の田舎ではある活動が問題になっています。
そして僕は、その問題に一緒に取り組んでくれる人を探しています。

町長からのメッセージを送らせてもらったのは、僕です。僕が宛名を書いて、送りました。
GWのときにみなかみに呼び出されて、今回の話を聞かされて、それで手伝うことになりました。
なにかのために土地の買収がされているとは聞いていますが、実は僕も詳しくは知りません。
企業については、まだ明確な証拠がないので、ここで会社の名前は出せないのです。
説明会の時にはっきりすると思います。

今回の説明会は、取り組んでくれる人たちに、今の町の状況などをご説明する会です。
日時は6月18日(土)で、場所はみなかみです。
説明会場までは新宿からバスで行くので交通費はかかりませんが、
マイクロバス以外の交通手段を使って頂いても構いません。
ただし、説明会の時間に遅刻してしまった場合には説明会が始まってしまう可能性があることを御了承下さい。
説明会にどのくらい人が入れるのかにもよりますので、参加を希望される方はまず御一報頂ければ、と思います。

それから、Ustreamでの中継についても現地で用意できるよう頑張ってみるという返事がもらえました。
もちろん、皆さんのほうでも撮影してもらって構いません。
できるだけたくさんの人に見てもらいたいので、ご協力お願いします。

当日は、みなかみでいろいろご紹介もできると思いますし、
生で見るみなかみの良さもぜひ知ってもらいたいと思っています。
みなかみは温泉もありますし、ボートで川を下ったり、バンジージャンプをするところなんかもありますよ。
なにより、自然がとっても綺麗です。

最後にひとつ。説明会に来ていただける人を増やすために、皆さんにご協力いただきたいのです。
出来るだけたくさんの人に来て欲しいので、なにかいい方法があったら教えてください。
今のみなかみの事を、もっと多くの方に知ってもらいたいのです。


みなかみ町の危機を訴えながらも
その風景を語る彼の生き生きとした表情は、何より魅力的に感じられた。

本件に関する確実な情報を得るためには現地説明会に参加する事が一番望ましいだろう。
しかし、都合により参加出来ない場合に備え、Ustreamでの中継・録画が準備される様子だ。
では、説明会当日までに我々が出来る事とは。

それは彼が言うように、本件を出来る限り多くの人に知ってもらう事だろう。

妙案はないものだろうか。

【補足】この問題については出来る限り多くの人に告知される事が望まれているため、
説明会の様子を(音声・映像・USTなど)どのような形で公開したら良いか、意見が求められています。
意見・要望についてはフォーラムやハッシュタグ( #Garg1 )までお寄せ下さい。
-----------------------------------------------------------------------------

【現地説明会】

開催予定日時:2011年6月18日(土)午後
      場所:群馬県みなかみ町
※無料マイクロバスによる送迎あり(当日朝10時新宿に集合)。ただし、参加者多数の場合には抽選。

マイクロバスの利用希望者は細かいスケジュールや当日の連絡方法について事前に連絡が必要。
また、マイクロバスに限らず他の交通機関を利用する場合にも、必ず参加の意志を連絡する事。

参加を希望される方はまず御一報を。

【連絡先:阿部光利】abe32104☆hotmail.co.jp(☆を@に置換)

-------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

Comment







非公開コメント