【報告書】作成者:ましろ

Top Page › ARG事例 元気ARG【参考資料】 › 元気株式会社がARG(代替現実ゲーム)の企画、制作、運用を開始。
2011-05-09 (Mon) 00:00

元気株式会社がARG(代替現実ゲーム)の企画、制作、運用を開始。

ARG(代替現実ゲーム)の企画、制作、運用を開始しました

元気株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:栢森秀行、以下当社)は、
2011年5月9日よりARG(Alternate Reality Game:代替現実ゲーム、以下ARG)の企画、制作、運用を開始しました。

ARGとは、現実を舞台に架空の物語を体験するユーザー参加型のゲームです。
ゲームに参加したユーザーを物語の世界に深く引き込むことができるため、
欧米では新しいマーケティング手法としても注目を集めています。
そして、このゲームの始まりは「Alternate Reality」という言葉のとおり、
現実に存在する様々なメディア(電子メール、手紙、Twitterなど)を通じてユーザーに告知されます。

今回、当社では、今後実施するARGの始まりを様々な形でプレイヤーにお届けするための無料会員サイト
「元気ARG(https://www.genki.co.jp/games/arg/)」を設けました。
ぜひ、こちらのサイトからご登録いただき、この新しい遊びにご参加ください。

【元気ARG 会員登録サイト】
https://www.genki.co.jp/games/arg/

【本リリースに関する取材などのお問い合わせ】
元気株式会社 コンテンツ事業部 澤田/野間
MAIL:info_mmp@genki.co.jp

※ARGについて詳しくお知りになりたい方は、こちらも参照ください。
注)外部のサイトへ移動します。
【IGDA日本 ARG専門部会】http://arg.igda.jp/
-----------------------------------------------------------------------------
ARG(代替現実ゲーム)の企画、制作、運用を開始しました
------------------------------------------------------------
Genki Official Website 「ニュースリリース」より転載。
http://www.genki.co.jp/gkwp/newsrelease/
-------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

Comment







非公開コメント